監督です
2009年05月08日
いよいよ本格的に始まって来ました。 明日からはスポ少の全国大会の予選です。昨年にライバルの森クラが見事に全国大会という舞台に立って今年からは井上ク又近隣のチームに取って頑張れば夢の舞台ではない、そんな雰囲気さえありますが…。 我が井上クは本当に次の1戦よりも目の前にいる対戦相手に全力でぶつかった結果が全国大会ならいいかな。と思います。 恥ずかしながら優勝や全国制覇が一番似合わない監督として長々とやって来ました、そんな私をいつもいつも支えてくれたOBや現選手又保護者の方々にいまさらながら感謝しています。 なんだかセンチな感じですねぇ
似合いませんねぇ
明日からの大会にはア〇になって楽しんで行きます
結果よりも内容をで行きます。 選手一丸ではなく選手、保護者、指導陣一丸となって楽しいシーズンにしましょう
PS 冒頭部分は全国の道を切り開いてもらった森クラへの感謝と全国大会出場は決して簡単ではなく厳しい道のりだという気持ちです。




PS 冒頭部分は全国の道を切り開いてもらった森クラへの感謝と全国大会出場は決して簡単ではなく厳しい道のりだという気持ちです。
Posted by 井上クラブ at 20:46│Comments(2)
│監督より
この記事へのコメント
「結果よりも内容」これが子どもたちが毎週笑顔で学校にやってくる一番の要因だと思います。
時には親にもいわれたことのない厳しい言葉叱られることもあり、生まれてこのかた経験したことのないような緊張を味わったり、試合に出られなくて悔しい思いをしたり・・・
井上クラブで経験したことを中学生、高校生になった彼らはどんな風に思い出すんでしょうか?
苦しいこともあったけど楽しい思い出になってくれればと思います。
監督、コーチ これからもよろしくお願いします。
保護者も微力ながら協力します。
時には親にもいわれたことのない厳しい言葉叱られることもあり、生まれてこのかた経験したことのないような緊張を味わったり、試合に出られなくて悔しい思いをしたり・・・
井上クラブで経験したことを中学生、高校生になった彼らはどんな風に思い出すんでしょうか?
苦しいこともあったけど楽しい思い出になってくれればと思います。
監督、コーチ これからもよろしくお願いします。
保護者も微力ながら協力します。
Posted by 保護者 at 2009年05月08日 21:19
仲間が活躍したら 肩を叩きあって喜んだり、自分が活躍したら とびっきりの笑顔でガッツポーズ
なんていう 井上クラブがもっと見たいなぁ… と思うのは私だけかしら?

Posted by 保護者 at 2009年05月09日 01:40