11月3日の記事
2008年11月03日
やっと少しづつ気持ちが落ち着いて整理が出来てきました。今日の墨クラ見学会の選手達を見て彼らが井上クラブに入った時も不安と期待がまじった顔が思い出してしまいました。きっともっとドライな気持ちで出来る監督がついていたなら成績はもっと上がっていただろうと思います…。 でもこの最終週はいつもは控えの選手達の活躍ぶりが目に焼き付きました。レギュラー陣のたった1打席、1球が彼らにとってはものすごい1球に感じてプレーしたことだと思います。そんなプレッシャーのなか本当に短い時間必死でプレーしてくれて感動しています。 最後の試合は私が一番気持ちが近い監督のチーム(勝手に思ってますよ)と素晴らしい1時間を過ごしてもらえて試合後に固い握手した瞬間に自分の中である監督との思いが吹き出してしまいました… 1年間色んな経験させてもらえて選手達に感謝しています。 こんなアホな監督ですが君たちの事を必死で思い、必死で考えていましたよ
その気持ちは他のチームの指導者よりも勝っていると勝手に思ってますよ
君たちはこれからがスタートだと思います。 またいつか酒
でも飲めるようになったら監督を囲む会をやりましょうそしていつか井上クラブに帰ってきて下さい


でも飲めるようになったら監督を囲む会をやりましょうそしていつか井上クラブに帰ってきて下さい

Posted by 井上クラブ at 21:00│Comments(3)
│監督より
この記事へのコメント
私は、監督の方針は良かったと思っています。
現に子供は野球を好きになったし、何より楽しんでやっています。それは監督が1番望んでいる事です。。 ヾ(^▽^)ノ
(けして、上手くはないけれど…) 青春の1ページになりました。
d=(^o^)=b ありがとーございました。 これからも監督のファンでいます。 頑張って下さい
(o^-')b
現に子供は野球を好きになったし、何より楽しんでやっています。それは監督が1番望んでいる事です。。 ヾ(^▽^)ノ
(けして、上手くはないけれど…) 青春の1ページになりました。
d=(^o^)=b ありがとーございました。 これからも監督のファンでいます。 頑張って下さい
(o^-')b
Posted by 保護者(*^.^*) at 2008年11月03日 21:59
遠山監督。この子達が井上クラブに帰ってくるまで監督続けていて下さいね♪
この週末は引退試合から中学生クラブ体験入部…と色々で、母親としても色んな気持ちが入り混じり大変でした。でも我が子が常に前向きで救われてます。成長していく姿を井上クラブを通してしっかりみることが出来ました。ありがとうございました。
この週末は引退試合から中学生クラブ体験入部…と色々で、母親としても色んな気持ちが入り混じり大変でした。でも我が子が常に前向きで救われてます。成長していく姿を井上クラブを通してしっかりみることが出来ました。ありがとうございました。
Posted by あと数日10番の母 at 2008年11月04日 07:48
遠山監督、保護者・指導者の皆様、そして何よりも選手諸君、1年間お疲れ様でした。
特に、6年生の選手諸君は、遠山監督の元、今年1年間、楽しみながらも一生懸命・一勝懸命に全力で戦い抜いてきてくれたと思っています。
遠山監督、今シーズンも終わり、いよいよ本格的に新チームの育成に取り組んでいかれることと思いますが、これからも子供達の大きな可能性を追求して頑張ってください。
監督業も1年やるだけでヘトヘトになります(私の場合)が、反面、大きな喜びや楽しみもあります。
遠山監督は、確か私が最初の監督になった時に井上クラブの監督になったんだよね。長く続けるということは非常に大変なことだと思います。・・・しかし、(いつも二日酔いの?)私と違って遠山監督はまだまだ若い、元気もある、気力もある。人には言えない苦労もあるかとは思いますが、周りの方々に支えていただきながら遠山イズム・遠山野球を追求してください。(影ながら応援していきますよ)
私は、今年度で6年間の小学校野球生活を引退しますが、来年度からは、中学の方でガミガミと「心温まる?」だみ声でやかましくしていたいと思います(迷惑でしょうから、相当の遠慮をするつもりではいますが・・・)。
井上クラブの皆様、6年間ありがとうございました。15日の交流を楽しみにしております。
我が好敵手であり最大の盟友、遠山殿、また、近いうちに飲みに行きたいですねぇ~~~^^
特に、6年生の選手諸君は、遠山監督の元、今年1年間、楽しみながらも一生懸命・一勝懸命に全力で戦い抜いてきてくれたと思っています。
遠山監督、今シーズンも終わり、いよいよ本格的に新チームの育成に取り組んでいかれることと思いますが、これからも子供達の大きな可能性を追求して頑張ってください。
監督業も1年やるだけでヘトヘトになります(私の場合)が、反面、大きな喜びや楽しみもあります。
遠山監督は、確か私が最初の監督になった時に井上クラブの監督になったんだよね。長く続けるということは非常に大変なことだと思います。・・・しかし、(いつも二日酔いの?)私と違って遠山監督はまだまだ若い、元気もある、気力もある。人には言えない苦労もあるかとは思いますが、周りの方々に支えていただきながら遠山イズム・遠山野球を追求してください。(影ながら応援していきますよ)
私は、今年度で6年間の小学校野球生活を引退しますが、来年度からは、中学の方でガミガミと「心温まる?」だみ声でやかましくしていたいと思います(迷惑でしょうから、相当の遠慮をするつもりではいますが・・・)。
井上クラブの皆様、6年間ありがとうございました。15日の交流を楽しみにしております。
我が好敵手であり最大の盟友、遠山殿、また、近いうちに飲みに行きたいですねぇ~~~^^
Posted by 度々お邪魔をしているM30 at 2008年11月04日 12:39